“楽しい”が学びのカギ!訪問看護師養成講習会の裏側

「学びが楽しいって思えたら、それはきっと一生モノになる。」

そんな想いで
2025年7月16日、神奈川県看護協会の訪問看護師養成講習会
で9:30~16:30の1日講師をつとめてきました。

テーマは、午前がスキンケア午後がストーマケア
皮ふ・排泄ケアの大切さを、ぎゅぎゅっと詰め込んだ内容です!

朝9時半から夕方まで、まるっと1日担当するということで
教える側もですが、受講する側も大変なのですよね…

いつも通り「楽しく学べる!」を意識して準備を重ねました。

内容が実践的なのはもちろんですが
「あとで見返してもわかりやすい資料」を目指して作ったので
いつものごとく、資料の量は多め(笑)
でも、あとから見返して「なるほどね」と思えるのが一番だと思うんです。

午前中のスキンケアでは、理論と実技を組み合わせて
日々のケアにすぐ使えるスキルを中心に

午後のストーマケアでは
各ストーマメーカーさんからご提供いただいた試供品を使って
(ありがとうございます!少し古いものもあるのでまたお願いしたい所存)
グループごとに手に取りながら、話しながら、学んでもらいました。

この“実際に触れる”時間って、やっぱりすごく大事なんですよね
ストーマ装具の構造や使い方、実際に触れると自信もつくし
感覚で学ぶって、記憶にも残りやすいんです

その証拠に、みんなの表情がとてもイキイキしてて
話し合いの時間も大盛り上がり!

ついつい私もニコニコしっぱなし
そんな姿を見てるだけで、疲れが吹き飛びました

終わってからのアンケート結果も
高評価で、6項目にわたっての評価はすべてほぼ満点!

「楽しかった」
「疑問が解決できた」
「これから活かせそう」などなど

いただいたコメントの数々は、講師冥利につきます!
やっぱり“楽しい”って最強の学びのスイッチですよね。

現場でがんばる訪問看護師さんたちに
少しでも力になれたなら嬉しいです

楽しくわかりやすいセミナーに興味のある方
ぜひご依頼お待ちしています

あなたの現場でも「楽しく学べるケア」、届けてみませんか?

画像はAI作成です。服装以外は大変美しく変更されています!