初スペース開催しました!

というわけで、やっちゃいました。
X(旧Twitter)の“スペース”で、人生初の音声配信を開催しました〜!

命名「ナースのアトリエ 休憩室」…すごく素敵じゃないですか?

命名してくれたのは、共催ホストもしてくださった
いつも頼れるがんこ( @ganko1980) さん!

本番前にがんこさんに教えてもらってしっかり練習したつもりだったけど
やっぱり最初はちょっとトチってしまって…
「あれ?音声出てない?」「マイクどうやって投げるんだっけ?」
みたいなバタバタ劇場からスタートしました(笑)

でも、がんこさんのお力と、あたたかいリスナーさんのおかげで、
最終的には20名ほどの方が参加して1時間のスペースを開催することができました

皮膚・排泄ケア認定看護師としてのお話、オムツの選び方や褥瘡ケアのあれこれ
…気づけば1時間、しっかり語らせてもらいました

スペース中には、ポストでのコメントも続々と届き、
特に印象的だったのは、看護や介護の現場での実体験が多かったこと
それだけ、看護や介護が「生活に根ざしたもの」だって
皆様が日々感じている証拠ですよね。

私が主催する「さかたさちこナースのアトリエ」は、
そんな
“身近だけどどこに相談していいかわからない”
”悩んでいるけど相談しにくい”
悩みを、気軽に話してもらえる場所にしたくて始めました

皮膚・排泄ケア認定看護師は
病院や訪問看護にいることが多くて、実はなかなか相談の機会が限られているんです

でも、アトリエなら誰でもウェルカム!セミナーから相談まで
病院関係者はもちろん、訪問看護ステーション、介護施設、
看護師さん、介護士さん、ご家族、患者さん本人でも誰でもOK!
皮膚のこと、おむつのこと、スキントラブルのこと、
そして「ちょっと聞いてよ〜!」という愚痴まで大丈夫(笑)

もし私の専門外のことでも、相談してくれたら一緒に考えて、別の窓口を探します

どうぞ「さかたさちこナースのアトリエ」
そして私を、どんどん便利に使ってくださいね

一人で抱えなくていいんです
ここに、あなたの味方がいますから