お知らせ かなふくセミナーの講師をさせていただきました! こんにちは!さかたさちこナースのアトリエ・皮膚・排泄ケア認定看護師の坂田さち子です。2ヶ月経ってしましましたが2025年1月17日に行われた「かなふくセミナー」のレポートをお届けします!「ケアの質は介助者の笑顔に比例する」介助者様が笑顔でケ... 2025.03.18 お知らせセミナー皮膚・排泄ケア関連
お知らせ うわっ…私投稿、しなすぎ…? というわけで、一時気流行った「うわっ…私の年収低すぎ…?」CMのパロなどしてみました1ヶ月投稿していないつもり(1月には何らかの投稿をしたつもり)で確認したら、2024年12月が最終投稿でしたえ?新年のご挨拶もしていないということ……!?あ... 2025.03.03 お知らせさちこ日記セミナー皮膚・排泄ケア関連
お知らせ 2024年11月9日日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会/在宅ケア推進協会関東甲信越地区床ずれセミナーに参加いたしました!その2 その1では 在宅ケア推進協会下肢創傷対策委員会の『在宅でできる安全な足のケアシリーズ』について発表させていただきました。Xで仮ラベル(この期間でシャドウバン関係に詳しくなりました)を貼られてしまったので2週間ほど動けずにおりました。その2で... 2024.12.01 お知らせ皮膚・排泄ケア関連講演/執筆
お知らせ 2024年11月9日日本褥瘡学会関東甲信越地方会学術集会/在宅ケア推進協会関東甲信越地区床ずれセミナーに参加いたしました!その1 学会の裏には多くの人の汗と涙と力がそそがれています…涙あまりないと思いますが…それが報われるのは当日たくさんの方々が参加してくださることですやはり参加者様あっての学会なのだと思います今回は私は床ずれセミナーの方で『在宅でできる安全な足のケア... 2024.11.14 お知らせ皮膚・排泄ケア関連講演/執筆
お知らせ 臨床老年看護 9・10月号に記事を書かせていただきました! 猫さんが元気にジャンプしている表紙が目印です!私は特集の『高齢者の皮膚疾患とスキンケア』老人性乾皮症・老人性皮膚掻痒症の予防とケアの記事を書かせていただきました皮膚の構造からはじまり症状と対処方法まで!皮膚は常に皆様が毎日行っているスキンケ... 2024.10.12 お知らせ皮膚・排泄ケア関連講演/執筆
お知らせ 令和6年10月1日『明日から使える床ずれ(褥瘡)の予防とケア』の講師をいたしました! 川崎市複合福祉センターふくふく にて開催いたしました上記の講師をつとめさせていただきました川崎駅の近くに施設があることをはじめて知りましたコロナ以降対面参加が少ない傾向にあるとのことですが少ない人数なら私が、より濃い研修をすればいいじゃない... 2024.10.10 お知らせセミナー皮膚・排泄ケア関連講演/執筆
お知らせ 7月最後の日です 梅雨が終わり夏が(ずっと前から暑かったですが)始まりましたオリンピックも始まりましたそして7月が終わります7月はありがたいことにいくつかのご依頼の締め切りとセミナーの開催が重なり忙しい日々となりました26日には企業様のご依頼セミナー27日に... 2024.07.31 お知らせさちこ日記セミナー皮膚・排泄ケア関連
お知らせ 『君はどんな看護師になるのだろう』 2024年5月15日 医学書院から発行されました看護師に必要とされる多様な能力として2017年(平成29年)に看護学教育モデル・コア・カリキュラム(以下 コアカリ)では以下の9つが挙げられています①プロフェッショナリズム②看護学の知識と看護... 2024.06.26 お知らせ漫画/イラスト皮膚・排泄ケア関連講演/執筆
お知らせ 新しい仕事を始めました! 『プロキキ』というオンラインカウンセリングの介護相談の相談員として登録しました実際に母に介護が必要となったとき姉が「どこに相談すればわからない」「介護ってどうやって依頼するの?」「説明してもらったけど、実際に電話するとわからなくなっちゃう」... 2024.04.16 お知らせ
お知らせ さかたさちこナースのアトリエ 2年目を迎えます 色々な方々にお力添えいただき2024年4月1日にさかたさちこナースのアトリエは2年目を迎えます2023年度はご依頼・ご契約いただきありがとうございます2年目を迎えることができたのは全て皆様のおかげと心より感謝しております2024年度も引き続... 2024.04.01 お知らせさちこ日記